English

笠井健太

笠井健太の写真

Google Scholar プロフィール

ResearchGate プロフィール


公開資料


プレプリント

arXiv 上のプレプリント一覧


研究室ニュース

QIT52にて発表予定:アフィン置換行列型量子LDPC符号に関する新構成法(2025年5月28日)

第52回量子情報技術研究会(QIT52)にて、河本大輝さんと笠井健太准教授が、 アフィン置換行列を用いた量子LDPC符号の新たな構成法に関する研究をポスター発表します。

発表タイトル:「短いサイクルを持たないアフィン置換行列型量子LDPC符号の明示的構成法の提案」

著者: 河本 大輝(東京科学大学), 笠井 健太(東京科学大学)

発表形式:ポスターセッション(2025年5月28日 18:00–19:30、静岡大学 浜松キャンパス)

QIT52にて発表予定:多元LDPC符号による量子誤り訂正のエラーフロア改善(2025年5月28日)

同じくQIT52にて、笠井健太准教授が、多元LDPC符号を用いた量子誤り訂正手法におけるエラーフロアの緩和についての研究を発表します。

発表タイトル:「多元LDPC符号に基づく量子誤り訂正におけるエラーフロアの緩和に向けた検討」

著者: 笠井 健太(東京科学大学)

発表形式:ポスターセッション(2025年5月28日 18:00–19:30、静岡大学 浜松キャンパス)

河本大輝さんが量子情報技術研究会 学生発表賞を受賞(2025年5月10日)

第51回量子情報技術研究会において、河本大輝さんが優れた学生発表を行い、「学生発表賞」を受賞しました。

発表タイトル:「最小サイクル長が12である空間結合多元QC-LDPC符号に基づくCSS符号の構成」

著者: 河本 大輝(東京科学大学), 笠井 健太(東京科学大学)

詳細は QIT51学生発表賞 受賞者一覧(PDF) をご覧ください。

今後のさらなる活躍が期待されます。おめでとうございます!

ISIT 2025 採択論文:「Efficient Mitigation of Error Floors in Quantum Error Correction using Non-Binary Low-Density Parity-Check Codes 」(2025年4月27日)

論文「Efficient Mitigation of Error Floors in Quantum Error Correction using Non-Binary Low-Density Parity-Check Codes」が、 国際会議 ISIT 2025 に採択されました。

著者: Kenta Kasai(東京科学大学)

本論文では、符号理論的限界に近い性能を持つ量子LDPC符号クラスのエラーフロア性能を向上させる復号アルゴリズムについて議論しています。

論文のプレプリントは arXiv にて公開中です。


連絡先

Email: kenta@ict.eng.isct.ac.jp

居室: 東京科学大学 大岡山キャンパス南3号館418号室 〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 S3-61